相談内容

相談内容と相談の特徴

対象:乳幼児~成人

相談内容

乳幼児から思春期
発達面 ことばの遅れ/視線が合わない・応答ができないなどコミュニケーションの心配/学習に関すること/その他発達障害の疑い
身体面 心理的なものが関係していると思われる身体症状(夜尿・頻尿/腹痛/頭痛/脱毛/食事を摂れない/過食/朝起きられないなど)
情緒面 親から離れられない/極端なきれい好き/強い不安・恐怖/癇癪が強い
行動面 不登校や登園しぶり/集団行動がとれない/落ち着きがない/友達とのトラブルが多い/くせがある(チック/抜毛/吃音など)

・上記以外にご家族の子育ての不安や悩み、及び思春期以降の方の相談につきましても対応いたします。

・また、こどもや家族と関わる専門職、地域の子育て支援者などからのご相談(コンサルテーション)・研修会講師もお受けしております。

相談の特徴

初回面接

まずは、ご本人やご家族から時間をかけてしっかりお話を伺います。困っていることをお聞きし、問題の背景について整理します。その上で、適切な援助の方法をご提案いたします。必要な場合は心理検査や、医療機関の受診をお勧めする場合があります。

親子
発達相談 年少のお子さんは親子一緒に部屋に入り、お子さんの遊ぶ様子を見ながら保護者の方とお話しし、発達の状態を理解するようにします。今後の援助の方向性やご家族の接し方についてアドヴァイスします。遊びを通して発達を援助することもあります。
ご本人
プレイセラピー 遊びを通して、言葉には表されない心の体験をみていきます。こどもにとって、自分の心を表現する安全な場となるため、行動や問題の背景にある心の葛藤や苦悩が表されていくようになります。セラピストとともにそうした体験を共有し、整理することで問題を乗り越える力をつけていきます。
カウンセリング お話を通して、自分の気持ちを整理していくとともに、未だ気づいていない自分のさまざまな想いに触れていけるようにします。そうすることで、心のなかで絡まった糸を解していくお手伝いをします。
ご家族
ガイダンス面接 お子さんの発達や成長の様子についてお伝えし、ご家族の関わり方や子育てについてアドヴァイスします。
カウンセリング 子育てやこどもと関わる上での悩みや迷いについてお話を伺い、より安心して子育てしていけるようサポートしていきます。

継続した相談が必要な場合、数回の相談で終わる場合、他の相談機関への紹介が適切な場合があり、担当者からご説明させていただきます。

こどもやご家族と関わっている方
コンサルテーション 職場で関わっているお子さんやご家族について、臨床心理士の立場から助言を行います。